コンサルが契約を獲るために必要な信頼を獲得するには動画をコンスタントに発信するべき!

全ての商売において、「商品を購入頂く」という過程に置いて
信頼獲得はかなり重要となってきます。特に、商品が「物」ではない方は、自身と見込み客との信頼構築が
第一
になるのではないでしょうか?

そこで今回は、webを利用した情報発信において、信頼関係を築く方法を記載します。

動画を使うべき。

人間は言語を利用し、コミュニケーションを行いますよね?
しかし、相手に伝わった情報の内、言語で伝わったものというのは全体の35%しかありません。

それ以外はなにか?それは、表情や仕草によるものとなります。

確かにそうですよね!
例えば、すごい暗い雰囲気で「最近めっちゃ仕事の調子いいんだよね!!」
って言われても心配しか出来ません…

そのため、言葉だけでなく、表情や仕草まで伝える事が出来る「動画」を利用する事により
多くの情報を伝える事が出来ます。
(もちろん、言葉も重要なんで気をつけましょうね)

コンスタントに発信する。

「単純接触効果」というのをご存知でしょうか?

これは、テレビ広告とかにも利用されている心理学なのですが
人間は、接触頻度多くなってくると、好意度や印象が良くなります。

そして、印象を良くするためには、接触時間ではなく、接触頻度を上げた方が良いとされています。

そう!30分1回よりも、3分を10回の方が信頼獲得には繋がりやすくなるわけです。

では、接触回数を増やすためにはどうしたらいいか?

それはコンスタントに情報を発信し、検索に多くの入り口を作ってあげる必要があります。

それにより、ターゲットが
〇〇で検索⇒自身のブログにあたる(勉強になったな)
△△で検索⇒自身のブログにあたる(またこの人…)
××で検索⇒自身のブログにあたる(またこの人…この人は信用できる!)となるわけです。

ブログへの入口が多くなると

動画をブログの様に情報発信ができれば…

今回は「信頼獲得」がメインのため割愛したのですが、コンスタントな動画配信は
SEO的にも効果を発揮します。(SEOの部分は今度書きます…)

そのため、コンスタントな動画配信により
・認知獲得
・信頼獲得
が実現出来る訳です。

そうすりゃ、営業の時間をお客さまのために使える。
そしてその分お客さま満足度も上がるといいことずくめ!!

動画に対するハードルがある方もいらっしゃるかと思いますが
是非挑戦してみてください!

動画やってみたいけど、ちょっとわからない事が多すぎるって方は相談に乗りますんで
遠慮なく問い合わせから質問下さい。

最後に注意事項

動画をコンスタントに発信する事により信頼獲得をするにあたり、
コンテンツの善し悪しが結果を大きく左右しますので、
「なんでもいいからとりあえず毎日」っていうのはやめましょうね!

「週一回」でいいのでいい記事、いい動画にしましょう♪

投稿者プロフィール

中島 達(Nakajima Satoru)
中島 達(Nakajima Satoru)
株式会社Synround 代表取締役

「続ける。 」をコンセプトに、Webマーケティングにおける戦略立案/サイト制作/システム保守/コンテンツ制作を実施。

web、動画は作っただけでは意味が無くて、そこから育てて行く物。ただ、中小企業、小規模税理士事務所では人や費用により続けることが難しいため、続けるための環境作りをしてます。

過去の事業:Webサービス×2、レンタルスペース5店舗

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社Synround 代表取締役 「続ける。 」をコンセプトに、Webマーケティングにおける戦略立案/サイト制作/システム保守/コンテンツ制作を実施。 web、動画は作っただけでは意味が無くて、そこから育てて行く物。ただ、中小企業、小規模税理士事務所では人や費用により続けることが難しいため、続けるための環境作りをしてます。 過去の事業:Webサービス×2、レンタルスペース5店舗