目次
クリック広告を最適化しよう
PPCと呼ばれる、クリック広告。
少額で開始できるため、多くの方が運用されているかと思います。
しかし、多くの方がキーワードを設定しているだけなんではないかと思います。
そこで、PPCの最適化(いらんもんを外して、必要なもんに注力)する方法をご紹介したいと思います。
まずはいらんもんを除外
多くの方がキーワードの設定を「部分一致」にしてるんじゃないでしょうか?
「部分一致」で選択していると、Googleがシステム的に近いものでも広告を表示してくれます。
「部分一致」の詳細については以下参照
部分一致を使用する – AdWords ヘルプ
「部分一致」の場合、絶対にコンバージョンに繋がらないキーワードで広告が表示されてしまう場合があります。
例えば、キーワードで「レンタル カフェ」と設定している場合に「レンタル カフェ 梅田」で広告が表示されてしまう等
(magariの場合には、東京にしか店舗はありません。)
そのため、そのキーワードで広告を表示しない様にする必要があります。
広告が表示されているキーワードを確認する。
step1:キャンペーン⇒キーワードのタブを選択
step2:詳細ボタンの中から「検索語句-すべて」を選択

そうすると広告が表示された語句すべてが表示されます。
必要のないキーワードを除外する
step1:必要のないキーワードの左にあるチェックボックスにチェック
step2:除外キーワードに追加

この際に、「このキーワード大事かも!」ってやつがいたら「除外キーワードに追加」の左にある「キーワードに追加」を選択して
キーワードに追加してあげるのも!
次に必要なキーワードに注力
広告の表示場所については、上部に出るか、右部にでるかでクリック率等々が大きく変わって来ます。
(もちろん上部にでたほうがよい!)

そのため、コンバージョン率の高いキーワードについては、ガンガン上部を狙って出しましょう!
どうやって上部に表示するか?
広告の表示場所については、ざっくり言うと広告の上限金額と、広告の品質によって決まります。
品質については常に改善するしかないんで、ここでは金に物言わせて表示させる方法とご紹介します。
いくら出せば上部に表示されるか?
adwardsのキャンペーン画面に、項目を一個追加します。
step1:キーワード-表示項目-表示項目の変更を選択
step2:属性-ページ上部表示の推定入札単価を追加
そうすると、管理画面に「ページ上部表示の推定入札単価」が追加されます。

そう!こいつが上部に表示するために必要な金額になります。
そのため、重要なキーワードについては、こいつを超える様に設定してやればいいんです!
設定だけではありますが、費用対効果が2倍にも3倍にもなる事例もあります。
そのためにも。広告効果を効率化し、無駄な広告費を排除した上で、必要な所に注力して上げましょう。
PS
広告の設定や内容は、最低でも月1回ぐらいは見直して上げましょう。
投稿者プロフィール
