無料だけじゃダメ?なんで有料の広告は使わなきゃいけないの?
前回のブログ記事が「無料」に関する事だったんで、今回は有料の話。 前回の「無料でどこまでで出来るか?」の記事に関してはこちらからどうぞ。 「自分は有料のものは使わない」 「お金掛かるじゃん!そんなお金無い。」 って人もい…
リスティング広告やディスプレイネットワーク、Facebook広告など、Web広告に関する記事
前回のブログ記事が「無料」に関する事だったんで、今回は有料の話。 前回の「無料でどこまでで出来るか?」の記事に関してはこちらからどうぞ。 「自分は有料のものは使わない」 「お金掛かるじゃん!そんなお金無い。」 って人もい…
これから、リスティング広告(検索連動型の広告)を始めたい。ただ、広告費結構かかっちゃうから効率良く出したい… そんな方のために、今回はこれから始める人が失敗しないのための3つのポイントを書きたいと思います。 POINT1…
どうも。中島です。今回はWEB広告出稿の話です。私の場合には、次の2つの観点からいろんな所に少しずつ広告を出して効果を計っています。 自身の事業(magari)の売上を上げる webマーケティング手法の効果測定 今回は特…
先日、magariとwebマーケティングに関するセミナーにて珍しくセミナー講師をした中島です。 私自身、上がり症のためあまり前に立って喋るのが得意ではないので基本的にはiboundのもう一人の著者である遠藤に丸投げをして…
リスティング広告? そりゃ集客でしょ?と思った方! 正解です!!でもそれだけではありません。 リスティング広告っていうのは、広告を出す事によって多くのデータを集める事が出来ます。 そのデータを使って他にも多くの事が出来ま…
広告予算の決め方には以下の2パターンあります。 利益の一部分を広告費とする。(出せる分だけ) 売上目標から逆算する。 今回は「2.売上目標から逆算する。」にフォーカスして書かせていただきます。 ※「1.利益の一部分を広告…
結論から言いますと、基本的には出しておくべきです。 その3つの理由と、広告を出さなくてもいいであろう例外的な状況を記載させて頂きます。 1.検索より広告の方が上位に表示される まあ皆さんこれはご存知ですよね!(つーか知ら…
リスティング広告はかなり広い守備範囲をもってはいますが万能ではありません。 そのため、出来る所できない所を見定めて、効率的に施策を検討、実施する必要があります。 限界1:検索ボリュームが「ない」または「少ない」 リスティ…
「リスティング 自社名」とかで調べると、「広告は出稿すべき」というページが多数出てきます。 そう!一般的には出稿した方がいいんです! なので、性格が捻くれている私はあえて、「広告を出してはいけない状況」という記事を書きた…
クリック広告を最適化しよう PPCと呼ばれる、クリック広告。 少額で開始できるため、多くの方が運用されているかと思います。 しかし、多くの方がキーワードを設定しているだけなんではないかと思います。 そこで、PPCの最適化…