
ライブ配信を行う際に、Youtube、Twittre、Facebookなど、複数アカウントを持っている場合には、同時に配信する場合もあります。
普段、同時に複数媒体でライブ配信をする場合には、「https://restream.io/」を利用し、配信を行います。
しかし、配信先が2つの場合には、
- OBSの通常の配信機能
- OBSの録画機能を配信の設定に変更する
といった形で、同時に配信が可能です。
そこで、今回は、OBSを利用して、2つのSNSで同時にライブ配信を行う方法をご紹介します。
OBSの通常の配信機能
まずは、通常の配信機能で配信設定を行ってください。
実際の配信設定方法に関しては、以下記事を参考にしてください。
Youtubeライブ配信
【ライブ配信をこれから始める人向け】OBSを利用してYoutubeライブ配信
Facebookライブ配信
【ライブ配信をこれから始める人向け】OBSを利用してFacebookライブ配信
Twitterライブ配信
OBSの録画機能を配信の設定に変更する
OBSを開き、[設定]をクリック

左メニュー[出力]-[録画]タブを選択

[種別]、[FFmpeg]の設定を以下のように変更します。
種別 | カスタム出力(FFmpeg) |
FFmpeg | URLに出力 |

ファイルパスまたはURLに対して、「ストリームURL/ストリームキー」の形式で入力します。
例:rtmp://a.rtmp.youtube.com/live2/〇〇〇〇(ストリームキー)
配信を開始する
以下を実施する事で、OBSからの配信がスタートします。
通常の配信設定 | [配信開始] |
OBSの録画機能を配信の設定に変更する | [録画開始]/td> |
上記を行った上で、各配信先で[配信開始]を実施してください。
まとめ
今回は、OBSを利用して、2つのSNSで同時にライブ配信を行う方法をご紹介させていただきました。
3つを同時に配信する事は出来ませんが、2つまでの場合には、OBSの設定のみで同時配信ができるため、非常にやりやすくなっています。
是非、ためしてみてください。
投稿者プロフィール

こんにちは。㈱シンラウンド代表の中島 達(@NakajimaSatoru)です。