
Youtube、Facebook、Twitterなど、複数のアカウントがあり、ライブ配信を同時に実施したい。と行ったことがあります。
しかし、ライブ配信において良く利用されるOBSという配信ソフトでは、配信先は1つしか選択出来ません。(録画機能を利用し、配信を行う場合には、2つ)
そんな時に利用できるのは、Restream.ioというサービスです。
このサービスを利用する事で、複数のアカウントに同時に配信する事ができるようになります。
今回は、OBSとRestream.ioを利用し、複数の配信先に同時に配信するために必要な
- Restream.ioの基本的な使い方
- OBSでの設定方法
をご紹介します。
目次
OBSとRestream.ioの関係性
OBSとRestreamのそれぞれの役割に関しては、以下の形になります。
OBS | 各映像やスライドなどを重ねる |
Restream | OBSが重ねた映像を受け取り、各SNSに配信を行う |
01
Restream.ioの設定方法
会員登録
以下サイトにアクセスし、項目を入力の上、「sign Up for free」をクリック

登録したメールアドレス宛に、認証確認が来ますで、承認してください。
配信先設定
ログインし、左メニュー[Destination]-[+Add Channel]をクリック

ご自身が配信したい先を選んでください。

この際に、配信先により、有料版に切り替える必要があります。
Facebookは個人ページへの配信は無料で出来ますが、Facebookページへの配信は有料版となります。
追加する配信先に応じて、認証を行ってください。

必要な配信先を全て追加すると画面が以下のようになります。

[RTMP URL]を[Asia (Tokyo,Japan)]に変更してください。

[Stream key]をコピーしておきましょう。

OBSでの設定方法
OBSを起動し、右下の[設定]をクリック

左メニュー[配信]をクリック

以下に習い、設定を行ってください。
サービス | Restream.io |
サーバ | Asia (Tokyo,Japan) |
ストリームキー | 先程Restreamでコピーしたもの |

OK(もしくは適用)をクリックし、設定完了です。
配信
OBSにて、配信を行う事で、配信が自動で開始されます。
配信先や配信先での設定により、
- 自動で配信が開始
- 配信先の管理画面で、[配信開始]をクリック
が異なりますので、ご注意ください。。
まとめ
今回は、OBSとRestream.ioを利用した複数配信先でのライブ配信方法をご紹介させていただきました。
非常に簡単にできるので、複数アカウントをお持ちの企業や個人事業のかたは是非実施してみてください。
投稿者プロフィール

こんにちは。㈱シンラウンド代表の中島 達(@NakajimaSatoru)です。