- 自分で作ったけど、システム関係をどうしたら良いからず放置してしまっているわからない。
- 作ってくれた制作会社や、フリーランスと連絡が取れなくなってしまい、放置してしまっている。
- 社内に詳しい人がおらず、どの様にしたら良いかわからない。
- 担当者が辞めてしまい、詳しい人が詳しい人がいなくなってしまった。
など…ホームページの重要性は把握しているが、
- 出来る人がいない
- 外部にお願いするにしても初期費用数万円+毎月数万円と費用的に難しい
などのお悩みを抱えられている、個人事業、中小企業の方も多くいらっしゃると思います。
ご認識頂けている通り、現在ホームページに関しては、「信頼性」に直結するものとなっております。
そのため、
- 表示されていない
- おかしな文字が表示されている
などがあると、事業全体の信頼性の低下につながってしまいます。
弊社では、Wordpressの運用保守に関して、東証1部上場企業のグループ会社や、大学のサイトにて、月数十万円を頂き実施しています。
(大手のため、会社名の記載はしていません。)
しかし、上記したように、これでは個人事業、中小企業の方には手が出せず、危険なまま放置してしまう形になってしまいます。
そこで今回、レンタルサーバを利用したWordpressに限定する形で、7,980円/月額にて、以下の保守サービスを実施させて頂く形をつくりました。
しかし、現在新たに個人事業、中小企業向けに始める体制を作ったところです
そのため、事例に掲載させていただけるようでしたら、5,000円/月額にて実施させて頂きたいと思います。
※10社限定とさせて頂きます。
具体的な作業内容
バックアップ
- プラグインを利用して、ファイルデータ、データベースを取得
- プラグインを利用して、1日1回、過去3回分まで保持
- 手動で月に1度バックアップを実施
セキュリティ対策
- プラグインを利用しセキュリティ対策を実施
バージョンアップ
バージョンアップに関しては、以下項目を実施いたします。
実施タイミングに関しては、担当者さまとご連絡を取りながら、日程を調整して実施いたします。
- プラグインのバージョンアップ
- テーマのバージョンアップ
- WordPressのバージョンアップ
- phpのバージョンアップ
- MySQLのバージョンアップ
トラブル時のデータ復元
トラブル時には、バックアップよりデータを復元いたします。
お問い合わせへの対応
メール、チャットにてご質問の受付、解答をさせて頂きます。
ご質問への解答は、可能な限り早急に解答させて頂きます。(遅くとも48時間以内に解答いたします)
その他運営保守を実施にあたってのお願い事項
最低契約期間
最低契約期間に関しては、現在のサイトの状況により変動させて頂いております。
例えば、2年間放置されていたため、PHP、Wordpressなどすべてのバージョンアップを行わなければならないといった場合ですと、最低契約期間を1年とさせて頂く等の方針となります。
利用可能なレンタルサーバとサイト環境
- エックスサーバ、ロリポップ、さくらインターネットにおけるレンタルサーバを利用したサイトの対応
- マルチサイトに関しては別途お見積りとさせて頂いております。
- サーバ内に顧客データなどを蓄積去せている場合には、別途お見積りとさせて頂いております。
とさせて頂いております。
契約から保守運用までの流れ
-
1.お問合せ・ご相談
問合せフォームへ必要事項をご記入のうえ、お問い合わせください。
お問い合わせはこちら -
2.お打ち合わせ(オンラインor新中野の弊社スタジオ)
まずは一度お打ち合わせをさせて頂き、現在の状況や、運用方針などを確認させていただきます。
-
3.正式ご依頼
お互いに内容で問題がなければ、正式な依頼申し込みをお願い致します。
-
4.運用体制の整備
現在の環境や設定を確認の上、必要な設定を追加させていただきます。。
-
5.運用保守の開始
日々の運営保守を実施させていただきます。
-
6.月に1度実施内容をご報告
月に1度、実際に行った内容をチャットにて、お送りさせて頂きます。