Skypeのビデオ通話をOBSを利用してライブ配信するための方法

こんにちは。㈱シンラウンド代表の中島 達(@NakajimaSatoru)です。

オンラインでの対談の動画をライブ配信したいといった際の方法の一つに、

  • 対談をSkypeのビデオ通話を利用する
  • そのビデオ通話をOBSを利用して配信する

といった事で実現する方法があります。

今回は、上記を実現するための方法をご紹介します。

もし、対談動画をライブ配信する際に、zoomを利用したい場合には、以下記事を参考にしてください。

参考記事

zoomをYoutubeライブで配信する方法

https://synround.com/web/zoom-youtube-live/

実施前に注意事項

Skypeのビデオ通話をOBSを利用してライブ配信する際には、以下の2点の注意が必要です。

パソコンに不可が大きい

Skypeのビデオ通話をOBS利用してライブ配信を行う際には、パソコンに非常に負荷がかかります。

そのため、

  • 高スペックのパソコンを利用する
  • 他のアプリを利用しない

といった事をした上で、事前に同一の環境で配信チェックを行うことをおすすめします。

セキュリティソフトの関係上、Skypeが動作しない

セキュリティソフトの設定によっては、Skypeが動作しない場合があります。
(私の場合には、ESETというセキュリティソフトを利用していますが、Skypeが動きませんでした。)

そのため、事前にセキュリティソフトの設定を変更し、Skypeが動作するようにしておきましょう。
(詳細は、ご自身が利用しているセキュリティソフトの会社に確認ください)

配信までの設定方法

Skypeのビデオ通話をOBSを利用してライブ配信を行うためには、

  • Skypeの設定
  • OBSにプラグイン(追加機能)を追加
  • OBSでの配信時の設定

を行います。

Skypeの設定

まずは、Skypeの映像をOBSに取り込めるよう設定を行います。

Skypeを起動し、[・・・]-[設定をクリック]

[通話]-[詳細設定]をクリック

[NDI®️の使用を許可する]をチェック

これで、Skypeの設定は完了です。

OBSにプラグイン(追加機能)を追加

以下サイトにアクセス

https://github.com/Palakis/obs-ndi/releaseshttps://github.com/Palakis/obs-ndi/releases

[Assete]にある、「obs-ndi-○.○.○-macOS.pkg」をダウンロード

obs-ndi-○.○.○-macOS.pkgに関しては、

  • 最新バージョン
  • ご自身のパソコンのOSにあわせたもの

をダウンロードください。

ダウンロードしたファイルを開き、インストールをしてください。

OBS起動時にエラーが表示された場合には

インストール完了後に、OBSのエラーが表示される場合があります。

その場合には、エラー画面にあるリンクをクリックし、エラーに表示されているファイルもインストールしてください。

OBSでの配信時の設定

OBSの基本的な操作方法に関しては、以下記事を参考にしてください。

参考記事

【ライブ配信をこれから始める人向け】OBSの基本的な使い方

https://synround.com/web/obs-use/

入力ソース選択の際に、[NDI™️ Source]を選択

[Source name]にて、名前が表示されるので、写す方の名前を選択してください。

名前に関しては、Skypeでビデオ通話を開始していないと表示されません。

複数人登場してもらう際には、入力ソース選択から同様の動作を行い、参加者分追加してください。

あとは通常通り、配信を開始してください。

まとめ

Skypeのビデオ通話をOBSを利用してライブ配信するための方法をご紹介させていただきました。

冒頭でもお話させていただいた通り、SkypeとOBSを同時に利用すると、非常にパソコンに不可が掛かってしまいます。

そのため、

  • 高スペックのパソコンを利用する
  • 他のアプリを利用しない

などのPC環境を作った上で、実施してみてください。

投稿者プロフィール

中島 達(Nakajima Satoru)
中島 達(Nakajima Satoru)
株式会社Synround 代表取締役

「続ける。 」をコンセプトに、Webマーケティングにおける戦略立案/サイト制作/システム保守/コンテンツ制作を実施。

web、動画は作っただけでは意味が無くて、そこから育てて行く物。ただ、中小企業、小規模税理士事務所では人や費用により続けることが難しいため、続けるための環境作りをしてます。

過去の事業:Webサービス×2、レンタルスペース5店舗

ABOUTこの記事をかいた人

株式会社Synround 代表取締役 「続ける。 」をコンセプトに、Webマーケティングにおける戦略立案/サイト制作/システム保守/コンテンツ制作を実施。 web、動画は作っただけでは意味が無くて、そこから育てて行く物。ただ、中小企業、小規模税理士事務所では人や費用により続けることが難しいため、続けるための環境作りをしてます。 過去の事業:Webサービス×2、レンタルスペース5店舗