こんにちは。中島 達(@NakajimaSatoru)です。
エックスサーバに関しては、「WordPress簡単インストール」という機能があり、その機能を利用するだけでも、WordPressのインストールは可能です。
しかし、「WordPress簡単インストール」でインストールした場合、データベースの名称が、”エックスサーバの初期ドメイン名_wp1″(1は順に増えていきます。)となり、わかりやすい名称となってしまいます。
そうなると、セキュリティ上あまりよろしく無いので、
- データベースの作成
- WordPress簡単インストール
の順で実施します。
データベースの作成
エックスサーバの管理画面にログインし、[データベース]-[MySQL設定]をクリック


この際、出来るだけわかりにくい(意味がなく関連性の無い)ものにしましょう。

内容を確認の上、[追加する]をクリック

続いて、[MySQLユーザ追加]のタブをクリック。

任意のユーザIDとパスワードを設定の上、[確認画面へ進む]をクリック
ユーザID:半角英数字7文字
パスワード:半角英数字8~16文字

確認の上、[追加する]をクリック
この際、必ず、ユーザIDとパスワードはメモしておいてください。


これで、データベースの設定は完了です。
WordPress簡単インストール
エックスサーバの管理画面にて、[ホームページ]-[WordPress簡単インストール]をクリック


以下情報を入力の上、[確認画面へ進む]をクリック
サイトURL:
ドメインとインストールフォルダを変える場合には、フォルダ名を指定します。
今回は初めての方向けなので、未入力として下さい。
ブログ名:
ご自身のブログ、ホームページ名を入力。あとからでも変更可能です。
ユーザ名:
今後ログインで利用出来るものになるので、できるだけわかりにくいものを設定して下さい。(半角英数字)
パスワード:
今後ログインで利用出来るものになるので、できるだけわかりにくいものを設定して下さい。(半角英数字)
メールアドレス:
利用しているメールアドレスを入力
データベース:
[作成済みのデータベース]を選択し、先程作成したデータベース情報を選択・入力

内容を確認の上、[インストールする]をクリック

管理画面にログインするために必要な情報が表示されるので、メモしておきましょう。

最後にドメインにアクセス、以下のような画面が出れば完了です。

以降の手続き
これで、WordPressのインストールが完了です。
最後に、WordPressをインストールしたら、まずはじめにやることをご紹介します。
(現在、記事を準備していますので、少々お待ちください。)
投稿者プロフィール
